[公務員試験-サンプル問題] [挑戦] [高成績者] [成績分布] [出題状況] [問題投稿]

化学
出題状況


■出題状況情報■
総問題数 114問
総出題回数 602669回
総正解回数 323014回
平均正解時間 8.84秒
総正解率 53.59%

問題番号 成績 正解率 正解時間 作成者 問題内容
Q1. 5482人中2792人正解 50.9% 6.10秒   水の密度が最大となる温度は?
Q2. 5382人中3072人正解 57.0% 11.53秒   正しいのはどれ?
Q3. 5323人中3127人正解 58.7% 8.55秒   エネルギーが高い順に並べよ。
Q4. 5226人中2953人正解 56.5% 11.43秒   固体は電気を通さないが融解すると電気を通し、結合が強いため硬いがもろい。また、融点も高い
Q5. 5313人中3417人正解 64.3% 5.58秒   オゾンは無臭の気体である
Q6. 5367人中1525人正解 28.4% 10.16秒   非金属元素同士が互いに荷電子を出し合って結合
Q7. 5200人中2987人正解 57.4% 9.34秒   金属元素と非金属元素同士の結合
Q8. 5223人中3852人正解 73.7% 8.56秒   水酸化ナトリウムは?
Q9. 5211人中2512人正解 48.2% 12.35秒   電気陰性度に関して正しいのはどっち?
Q10. 5267人中3244人正解 61.5% 9.32秒   コロイド溶液に横から光を当てると、光がコロイド粒子によって散乱されるために光の進路が輝いて見える。
Q11. 5364人中2907人正解 54.1% 8.67秒   溶媒1kgに溶けている溶質の物質量で表す濃度を何というか?
Q12. 5465人中2879人正解 52.6% 9.13秒   理想気体に近づけるためには、どうすればよいか?
Q13. 5395人中3348人正解 62.0% 8.84秒   空気の全圧が10atmの時、空気に含まれる窒素の分圧は約何atmか?
Q14. 5363人中2217人正解 41.3% 7.59秒   シャルルの法則として正しいものを選べ
Q15. 5301人中2855人正解 53.8% 8.62秒   温度を上げても、ほとんど溶ける量に差がないものはどれか?
Q16. 5413人中3158人正解 58.3% 10.15秒   コロイドの性質として正しいものはどれか?
Q17. 5335人中2559人正解 47.9% 8.62秒   たくさんの電解質水溶液を必要とするのは?
Q18. 5367人中3451人正解 64.3% 7.13秒   たくさんの電解質水溶液を必要とするのは?
Q19. 5345人中4750人正解 88.8% 8.75秒   液体から固体になる現象は?
Q20. 5458人中4403人正解 80.6% 8.83秒   液体から気体になる現象は?
Q21. 5274人中3961人正解 75.1% 9.86秒   飽和溶液においては、固体の溶解する速さと、固体の析出する速さが等しくなる溶解平衡が成立している。
Q22. 5218人中2560人正解 49.0% 11.60秒   CH3COOH + H2O ⇔ CH3COO- + H3O+ という平衡状態のときに、水酸化ナトリウムを加えるとどうなるか?
Q23. 5334人中2772人正解 51.9% 10.32秒   CH3COOH + H2O ⇔ CH3COO- + H3O+ という平衡状態のときに、酢酸ナトリウムを加えるとどうなるか?
Q24. 5282人中2675人正解 50.6% 10.65秒   CH3COOH + H2O ⇔ CH3COO- + H3O+ という平衡状態のときに、希塩酸を加えるとどうなるか?
Q25. 5295人中3106人正解 58.6% 9.69秒   CH3COOH + H2O ⇔ CH3COO- + H3O+ という平衡状態のときに、水を加えるとどうなるか?
Q26. 5398人中3375人正解 62.5% 8.08秒   電気分解で、電子を失うのは?
Q27. 5359人中3225人正解 60.1% 7.96秒   電気分解で、電子を得るのは?
Q28. 5347人中3939人正解 73.6% 7.31秒   リチウム電池の起電力は約3Vであり、カメラやコンピューターなどに利用されている。
Q29. 5283人中3142人正解 59.4% 10.85秒   正しいのはどれ?
Q30. 5439人中3683人正解 67.7% 7.71秒   硫化水素は?
Q31. 5401人中2537人正解 46.9% 9.55秒   常温で容易に酸化するのは?
Q32. 5283人中2355人正解 44.5% 16.57秒   N2+3H2 ⇔ 2NH3+92KJ という反応において、NH3の濃度を上げるとどちらの方へ反応が移動するか?
Q33. 5317人中2006人正解 37.7% 13.40秒   N2+3H2 ⇔ 2NH3+92KJ という反応において、温度を下げるとどちらの方へ反応が移動するか?
Q34. 5294人中3810人正解 71.9% 8.03秒   強酸と強塩基の中和の場合、何性の塩ができるか?
Q35. 5308人中3679人正解 69.3% 8.61秒   強酸と弱塩基の中和の場合、何性の塩ができるか?
Q36. 5405人中3802人正解 70.3% 8.79秒   弱酸と強塩基の中和の場合、何性の塩ができるか?
Q37. 5333人中3108人正解 58.2% 6.95秒   塩化ナトリウム(NaCl)は何性か?
Q38. 5501人中3564人正解 64.7% 10.45秒   正しいのはどっち?
Q39. 5365人中2120人正解 39.5% 11.03秒   水酸化ナトリウム水溶液と反応して水素を発生しないものは?
Q40. 5451人中3062人正解 56.1% 10.56秒   この中で常温で水と反応して水素を発生するのは?
Q41. 5446人中3162人正解 58.0% 10.51秒   酸化しないのは?
Q42. 5322人中2722人正解 51.1% 9.41秒   冷水と容易に反応するのは?
Q43. 5400人中1937人正解 35.8% 7.02秒   熱水と反応するのは?
Q44. 5372人中1693人正解 31.5% 12.47秒   希塩酸、希硫酸と反応して、水素を発生するのは?
Q45. 5227人中1634人正解 31.2% 12.62秒   濃硝酸と反応して、水素を発生するのは?
Q46. 5410人中1607人正解 29.7% 8.94秒   Cuと希硝酸が反応するとどうなるか?
Q47. 5193人中2067人正解 39.8% 9.57秒   Cuと濃硝酸が反応するとどうなるか?
Q48. 5197人中2227人正解 42.8% 10.39秒   Cuと熱濃硫酸が反応するとどうなるか?
Q49. 5197人中2208人正解 42.4% 12.34秒   アルカリに溶けて水素を発生するのは?
Q50. 5231人中2389人正解 45.6% 11.69秒   塩化銅水溶液を電気分解すると陽極に発生するのは何か?
Q51. 5152人中2640人正解 51.2% 11.74秒   塩化銅水溶液を電気分解すると陰極に発生するのは何か?
Q52. 5270人中2008人正解 38.1% 13.89秒   水酸化ナトリウム水溶液を加えて水を電気分解する時に、陽極に発生するのは何か?
Q53. 5251人中2479人正解 47.2% 11.58秒   塩化ナトリウム水溶液を電気分解すると陽極に発生するのは何か?
Q54. 5442人中3499人正解 64.2% 9.79秒   正しいのはどっち?
Q55. 5456人中3600人正解 65.9% 10.05秒   正しいのはどっち?
Q56. 5404人中3474人正解 64.2% 7.11秒   リン酸は水に容易に溶け、潮解性を示す。
Q57. 5507人中4966人正解 90.1% 6.95秒   窒素は無色、無臭の気体である。
Q58. 5582人中3855人正解 69.0% 6.67秒   ハロゲンの単体は、刺激臭があり、毒性が強い
Q59. 5392人中2575人正解 47.7% 8.14秒   ハロゲン化水素の強酸度が一番弱いのは?
Q60. 5197人中2273人正解 43.7% 8.06秒   オストワルト法といえば?
Q61. 5193人中2748人正解 52.9% 9.58秒   沸点は全ての物質中で最も低く-268.9℃である
Q62. 5462人中3119人正解 57.1% 7.22秒   金属中最も展延性に富んでいるものは?
Q63. 5356人中2498人正解 46.6% 7.54秒   常温で液体なのは?
Q64. 5288人中3731人正解 70.5% 7.41秒   ハロゲンの単体は、原子番号が大きくなるほど色が濃くなる。
Q65. 5327人中3636人正解 68.2% 7.86秒   HFは他のハロゲン化水素と比較すると著しく沸点が高い
Q66. 5335人中3543人正解 66.4% 6.69秒   オゾンの色は?
Q67. 5352人中3415人正解 63.8% 5.37秒   オゾンは刺激臭である。
Q68. 5472人中3741人正解 68.3% 7.07秒   二酸化硫黄は還元剤として用いられる。
Q69. 5501人中2836人正解 51.5% 7.29秒   ハーバー・ボッシュ法といえば?
Q70. 5338人中2490人正解 46.6% 9.21秒   塩化水素と反応して白煙を生じるのは?
Q71. 5407人中1775人正解 32.8% 8.07秒   ソルベー法といえば何を精製する方法?
Q72. 5301人中2441人正解 46.0% 8.37秒   電気抵抗が金属中で最小なのは?
Q73. 5331人中3281人正解 61.5% 6.00秒   CO2は水に溶けやすい
Q74. 5392人中3522人正解 65.3% 6.85秒   COは水に溶けにくい
Q75. 5175人中1447人正解 27.9% 11.76秒   下方置換法で捕集するのは?
Q76. 5197人中972人正解 18.7% 12.35秒   下方置換法で捕集するのは?
Q77. 5292人中1394人正解 26.3% 12.00秒   下方置換法で捕集するのは?
Q78. 5278人中2620人正解 49.6% 10.54秒   上方置換法で捕集するのは?
Q79. 5360人中3724人正解 69.4% 8.06秒   ヒドロキシル基(水酸基)の数によって分類する方法は?
Q80. 5195人中1776人正解 34.1% 8.19秒   多糖類の構造式は?
Q81. 5381人中2534人正解 47.0% 7.61秒   ポリブタジエンといえば?
Q82. 5387人中3377人正解 62.6% 9.03秒   正しいのはどれ?
Q83. 5269人中2656人正解 50.4% 7.82秒   弱酸性を示すのは?
Q84. 5282人中1908人正解 36.1% 7.52秒   還元性を示さないのは?
Q85. 5289人中2228人正解 42.1% 8.16秒   鎖式で三重結合なのは?
Q86. 5335人中2067人正解 38.7% 12.50秒   CHOからなる有機化合物を完全燃焼させ、生じた気体を塩化カルシウム、ソーダ石灰の吸収管に順に通した場合、塩化カルシウムの管には何が吸収されるか?
Q87. 5309人中2612人正解 49.1% 7.24秒   2価のアルコールは
Q88. 5358人中2668人正解 49.7% 11.67秒   CHOからなる有機化合物を完全燃焼させ、生じた気体を塩化カルシウム、ソーダ石灰の吸収管に順に通した場合、ソーダ石灰の管には何が吸収されるか?
Q89. 5188人中3099人正解 59.7% 12.17秒   CHOからなる有機化合物を完全燃焼させ、生じた気体を塩化カルシウム、ソーダ石灰の吸収管に順に通した場合、ソーダ石灰の吸収管の質量増加から、どの質量を求めることができるか?
Q90. 5359人中2197人正解 40.9% 8.17秒   環式で単結合なのは?
Q91. 5275人中2143人正解 40.6% 9.33秒   シクロアルケンはどう現されるか?
Q92. 5325人中2413人正解 45.3% 7.55秒   ヒドロキシル基(水酸基)はどれか?
Q93. 5241人中2696人正解 51.4% 7.25秒   アルデヒド基はどれか?
Q94. 5319人中3325人正解 62.5% 7.10秒   カルボキシル基はどれか?
Q95. 5363人中2660人正解 49.5% 7.17秒   ニトロ基はどれか?
Q96. 5252人中3451人正解 65.7% 6.61秒   スルホ基はどれか?
Q97. 5341人中2537人正解 47.5% 6.53秒   エーテル基(エーテル結合)はどれか?
Q98. 5372人中2606人正解 48.5% 7.63秒   エステル基(エステル結合)はどれか?
Q99. 5411人中2464人正解 45.5% 6.54秒   アルコールはどれか?
Q100. 5452人中2301人正解 42.2% 6.78秒   フェノール類はどれか?
Q101. 5362人中2873人正解 53.5% 6.95秒   アルデヒドはどれか?
Q102. 5360人中3323人正解 61.9% 6.81秒   カルボン酸はどれか?
Q103. 5318人中2515人正解 47.2% 7.13秒   アミンはどれか?
Q104. 5250人中3586人正解 68.3% 6.88秒   スルホン酸はどれか?
Q105. 5356人中1978人正解 36.9% 8.08秒   弱塩基性を示すのは?
Q106. 5365人中2214人正解 41.2% 7.50秒   中性を示すのは?
Q107. 5257人中2718人正解 51.7% 7.74秒   中性を示さないのは?
Q108. 5276人中3731人正解 70.7% 6.54秒   アルキンは付加反応が起こりやすい
Q109. 5129人中2863人正解 55.8% 9.17秒   金属ナトリウムやカリウムと反応して水素を発生し、塩に相当するアルコキシドを生じるのは?
Q110. 5208人中3451人正解 66.2% 7.30秒   単糖類、二糖類は基本的に還元性を示す。
Q111. 4051人中2756人正解 68.0% 13.02秒   陰極に白金、陽極に銅を用いて硫酸銅(U)水溶液を電気分解すると、陰極ではCu2十が還元されて電極上に析出し、陽極では電極のCuが酸化されて溶け出す。
Q112. 4174人中1980人正解 47.4% 13.58秒   陰極に白金、陽極に炭素棒を用いて塩化ナトリウム水溶液を電気分解すると、陰極ではNa+が還元されて電極上に析出し、陽極では水のOH ̄が酸化されて水素が発生する。
Q113. 4057人中2742人正解 67.5% 11.83秒   両極に白金を用いて水酸化ナトリウム水溶液を電気分解すると、陰極では水のH+が還元されて水素が発生し、陽極ではOH ̄が酸化されて酸素が発生する。
Q114. 4111人中2129人正解 51.7% 12.52秒   両極に白金を用いて希硫酸を電気分解すると、陰極ではH+が還元されて水素が発生し、陽極ではSO。2 ̄が酸化されて硫黄と酸素が発生する。