[公務員試験-サンプル問題] [挑戦] [高成績者] [成績分布] [出題状況] [問題投稿]

地学
出題状況


■出題状況情報■
総問題数 51問
総出題回数 436750回
総正解回数 288469回
平均正解時間 7.11秒
総正解率 66.04%

問題番号 成績 正解率 正解時間 作成者 問題内容
Q1. 8594人中4385人正解 51.0% 6.91秒   密度が大きく、重たい物体があるとジオイドは下がる
Q2. 8513人中4972人正解 58.4% 10.18秒   大陸地殻の上層と下層の構成岩石は?(左:上層、右:下層)
Q3. 8609人中5155人正解 59.8% 7.34秒   海洋地殻の構成岩石は?
Q4. 8645人中6807人正解 78.7% 6.78秒   正しいのはどっち?
Q5. 8539人中6175人正解 72.3% 8.17秒   正しいのはどっち?
Q6. 8448人中5054人正解 59.8% 7.17秒   マントルと地殻の境界線を何というか?
Q7. 8586人中4785人正解 55.7% 7.81秒   マントルと外核の境界線を何というか?
Q8. 8672人中4936人正解 56.9% 7.02秒   外核と内核の境界線を何というか?
Q9. 8481人中7006人正解 82.6% 6.89秒   正しいのはどっち?
Q10. 8597人中7329人正解 85.2% 5.98秒   地震の規模は「震度」で表される。
Q11. 8376人中6099人正解 72.8% 5.59秒   マグニチュードが1大きくなると、エネルギーは何倍になるか?
Q12. 8632人中5685人正解 65.8% 5.80秒   マグニチュードが2大きくなると、エネルギーは何倍になるか?
Q13. 8444人中6984人正解 82.7% 6.09秒   地震は震度0から震度7までの8段階で表される。
Q14. 8657人中6001人正解 69.3% 6.98秒   万有引力が最大になるのは?
Q15. 8573人中4172人正解 48.6% 5.37秒   箱根山は?
Q16. 8521人中5977人正解 70.1% 7.37秒   マグマの温度が低いのは?
Q17. 8704人中3507人正解 40.2% 7.52秒   ペディオニーテは?
Q18. 8675人中5643人正解 65.0% 6.35秒   アスピーデを選びなさい
Q19. 8657人中7144人正解 82.5% 6.32秒   サンゴの遺骸が堆積してできた堆積岩は石灰岩である
Q20. 8408人中6636人正解 78.9% 6.59秒   放散虫の遺骸が堆積してできた堆積岩はチャートである
Q21. 8731人中6884人正解 78.8% 5.86秒   放散虫が固まってできたものは?
Q22. 8904人中4364人正解 49.0% 6.80秒   コニーデは?
Q23. 8643人中4341人正解 50.2% 7.13秒   アスピーデは?
Q24. 8568人中4638人正解 54.1% 7.08秒   インドのデカン高原は?
Q25. 8538人中6899人正解 80.8% 6.40秒   富士山は?
Q26. 8652人中6414人正解 74.1% 5.60秒   阿蘇山は?
Q27. 8656人中5658人正解 65.3% 7.35秒   どれが一番SiO2濃度が高い?
Q28. 8666人中5999人正解 69.2% 7.60秒   泥岩や砂岩がマグマの貫入により熱せられて変成作用を受け、固い緻密な岩石を「ホルンフェルス」という。
Q29. 8568人中4182人正解 48.8% 5.78秒   フズリナ(有孔虫)が固まってできたものは?
Q30. 8414人中6775人正解 80.5% 5.17秒   サンゴが固まってできたものは?
Q31. 8621人中6154人正解 71.3% 7.45秒   コニーデの特徴としては、溶岩流と火山噴出物が交互に堆積したものという点が上げられる。
Q32. 8608人中4551人正解 52.8% 6.81秒   ハワイのマウナロアは?
Q33. 8564人中4619人正解 53.9% 11.62秒   正しいのは?
Q34. 8506人中5076人正解 59.6% 10.06秒   北半球において台風の勢力が一番強弱いのは?
Q35. 8475人中7247人正解 85.5% 10.25秒   正しいのはどっち?
Q36. 8647人中6373人正解 73.7% 7.76秒   正しいのはどっち?
Q37. 8542人中7312人正解 85.6% 7.33秒   正しいのはどっち?
Q38. 8538人中6276人正解 73.5% 6.76秒   赤道は、昼の時間が年間を通して一定(約12時間)である。
Q39. 8611人中5427人正解 63.0% 7.65秒   正しいのはどっち?
Q40. 8463人中5395人正解 63.7% 8.28秒   露点は高いほど水蒸気量が多く、露天が同じであるなら水蒸気量は同じである
Q41. 8524人中6593人正解 77.3% 6.40秒   津波の速さはマグニチュードの強さと比例関係にある
Q42. 8404人中5037人正解 59.9% 7.33秒   大気が薄く1/200気圧しかなく、氷の星といわれているのは?
Q43. 8515人中5163人正解 60.6% 6.47秒   自転軸が90度傾いているのは?
Q44. 8386人中6110人正解 72.8% 8.74秒   自転によって起こる現象はどれか?
Q45. 8417人中4136人正解 49.1% 7.29秒   東方最大離角が一番見えやすいのは?
Q46. 8562人中4850人正解 56.6% 7.61秒   地球型惑星の自転周期は、木製型惑星よりも短い
Q47. 8536人中5877人正解 68.8% 7.00秒   衛星として、ガリレオ衛星を持つのは?
Q48. 8614人中5016人正解 58.2% 6.27秒   衛星として、タイタンを持つのは?
Q49. 8615人中5445人正解 63.2% 7.58秒   小惑星はどの間にあるか?
Q50. 8419人中5007人正解 59.4% 6.39秒   自転の向きが逆なのは?
Q51. 8512人中6199人正解 72.8% 6.44秒   太陽は太陽系に数多く存在する恒星の1つである。